『典礼憲章』発布60周年記念講演会 ご案内 教区website版
2023年11月27日(年間第34月曜日) 司祭、信徒(典礼部) 各位 + 主の平和 昨年の待降節第1主日から、新しいミサの式次第を用いるようになり、1年が経過しようとしています。 振り返りますと本年2023年は、『典礼憲章』が発布されてから60周年目にあたります 続きを読む…
2023年11月27日(年間第34月曜日) 司祭、信徒(典礼部) 各位 + 主の平和 昨年の待降節第1主日から、新しいミサの式次第を用いるようになり、1年が経過しようとしています。 振り返りますと本年2023年は、『典礼憲章』が発布されてから60周年目にあたります 続きを読む…
今日、王であるキリストを守護者にいただく新潟教会で司教と主任司祭のラウール神父の共同司式でミサが行われました。新潟教会の皆様、おめでとうございます。 2021年より、王であるキリストの祭日にあわせて世界青年の日を祝うようになりましたが、今日の新潟教会のミサには大勢の青年 続きを読む…
今日は大館教会と鹿角教会の公式訪問が行われました。大館教会は新潟教区の最北端の教会で、鹿角教会は新潟市の司教館から一番遠くにある教会。どちらも司教館から約400キロです。新潟県と山形県、そして山形県と秋田県の県境は高速道路がつながっていないため、結構な距離の一般道を走ら 続きを読む…
新潟教区の皆様 ウクライナでのロシアの戦争が終わらない中、イスラエルのガザ地区で新たな戦争が起こり、神の賜物である生命が国家の意志の前で蹂躙され続けています。 平和が失われ混沌としてきた世界の中で、物心両面で貧しい境遇に追い込まれていく人々が増えています。この時期、教皇 続きを読む…
2023年11月 主任司祭修道院長大学・高・中 学長校長 各位 教区カリタスジャパン担当 町田 正 ガザ人道支援募金 受付開始 世界各地で、国家・民族その他の相違や対立が大きな争い戦争となり、市民の生活、生命への危険を引き起こし、多くの人々が援助を 続きを読む…