
「性虐待被害者のための祈りと償いの日」について
2023年2月21日 カトリック新潟教区の皆様 「性虐待被害者のための祈りと償いの日」について 日本の教会は、毎年四旬節の第2金曜日を「性虐待被害者のための祈りと償いの日」(以下、「祈りと償いの日」)と定めており、新潟教区ではその近くの日曜日にともに祈り、意識を深める 続きを読む…
2023年2月21日 カトリック新潟教区の皆様 「性虐待被害者のための祈りと償いの日」について 日本の教会は、毎年四旬節の第2金曜日を「性虐待被害者のための祈りと償いの日」(以下、「祈りと償いの日」)と定めており、新潟教区ではその近くの日曜日にともに祈り、意識を深める 続きを読む…
2023年2月20日 四旬節を過ごすにあたり カトリック新潟教区の皆様 主の平和 イエスは宣教活動を始める前に、荒れ野で40日間祈りと断食の時を過ごしました。すべてのキリスト者はイエスに倣い、四旬節の間、祈りと節制、そして愛のわざを行うよう招かれています。 イエスは 続きを読む…
昨日、山形県舟形町の新庄教会にて雪の聖母祭が、また本日は公式訪問が行われました。 大雪が度々ニュースになる新潟教区において、新庄教会は最も積雪が多い教会の一つです。年に2度ほど屋根の雪下ろしが必要で、雪下ろしの直前は屋根に積もった雪と地面に積もった雪がつながるほどです。 続きを読む…
新潟教区報 第276号(1/31)が発行されておりますのでお知らせいたします。 新潟教区 広報部 新潟教区報 276号(PDF)
2023年1月22日(年間第3主日(神のことばの主日))14時から、カトリック新潟教会聖堂において、新潟キリスト教連合会主催 一致祈祷会を開催しました。昨今のコロナ禍のため、3年ぶりの開催となりました。コロナ禍への不安が残り、大寒の時期にあって寒さが増している中でしたが 続きを読む…